坐骨神経痛とは?!今日からできる簡単予防法

ご覧いただきありがとうございます。

本日は坐骨神経痛についてお話ししていきます。

坐骨神経痛とは、お尻から足につながる“坐骨神経”に沿って起こる痛みやシビレる事を言
います。
坐骨神経痛ってどんな症状?!
坐骨神経痛の症状 坐骨神経に障害が起こると、お尻、太もも、ふくらはぎ、足にかけて、
鋭い痛みやしびれ、張り、冷感や灼熱感、締めつけ感などたくさんの症状が出てきます。
多く発生する代表的な場所は、お特にお尻、太ももの後ろ側・ふくらはぎで、それらの一
部分だけに強く感じることもありますが、か下肢全体にシビレがでる場合もあります。
その中でもお尻の痛みは、慢性的な持続性の痛みや疼痛、坐骨神経の走行に沿った神経痛
が出現します。
〜原因〜
様々な原因が上げられます。
腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎すべり症、梨状筋症候群、仙腸関節炎など
で起こります。
若い方は、腰椎椎間板ヘルニアと梨状筋症候群が多く、お年寄りは腰部脊柱管狭窄と腰椎
椎間板ヘルニアがとても多くあります。

腰椎椎間板ヘルニアによる原因では比較的若い方が多く、椎間板がつぶれて飛び出す事に
よって腰椎の神経を圧迫し坐骨神経痛が起きます。

腰部脊柱管狭窄症の場合ですと、中高年に多く起こります。加齢によりか脊柱管が狭くな
ることによって神経根などを圧迫し坐骨神経痛が発症します。

また筋肉の衰えでも起こることがあります。なぜなら体の筋肉の中で最も早く筋肉が減っ
ていくのは下肢の筋肉になります。上肢や体幹より早く、大きく減少していきます。坐骨
神経痛はお尻の筋肉の減少、衰えが原因になることがわかっています。

坐骨神経痛予防法
坐骨神経痛の予防や改善には、ストレッチと筋肉運動が効果的です。 ストレッチは背骨や
筋肉などをゆっくり伸ばし、緊張をほぐすことで、椎間板や脊柱管への負担を減らす運動
です。 デスクワークや立ち仕事で同じ姿勢を続けることが多い人は、ときどきストレッチ
をしましょう。
簡単ストレッチ法
坐骨神経痛の改善に! 梨状筋ストレッチのやり方

①床の上に、脚を伸ばして長座で座ります。
②片脚は伸ばしたままで、もう片方の脚は、ひざを曲げて胸のほうに引き寄せます。
③膝を胸のほうに近づけたら、膝は外側に開きつつ、膝下の内側部分は胸のほうに引き寄
せていきます。

簡単に予防やストレッチができますが、坐骨神経痛が強めの方や気になる方はあんど整骨
院津田院にご相談ください!
1人1人にあったストレッチやトレーニング、治療を行い身体のお悩み改善に向けて全力で
サポートさせていただきます

ご予約・お問い合わせRESERVATION & CONTACT

  • WEB予約
  • LINE予約

Google Map